ブログタイトル

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

喧噪・人混み・もう疲れた!リラックスできる旅行なんてあるのか?


コロナも明けて

インバウンド需要も再加熱し始めてきている中、

 

日頃の溜まりに溜まった疲れやストレスを

旅行で気分転換したいと思っても

どこに行っても人混み、

どこもかしこも喧噪であふれて、、

 

もちろん人混みも喧噪も

旅行や観光の醍醐味と言われると

そういう一面もありますし、、

活気が戻ってきたのは嬉しいですが

 

やはりちょっと疲れてしまいますよね!

※疲れとストレスの大量のお土産。。

 

そこで今回は、つい最近体験してきた

プライベート空間でリラックスできる旅行

バケーションレンタル をご紹介!

 

 

バケーションレンタル とは?温泉・プールに古民家も!

貸別荘みたいに

一棟丸々レンタルできる宿泊タイプです。

 

プールがついているタイプや古民家タイプ

富士山や海が目の前に見えるタイプなど

※露天風呂付や囲炉裏があったりする施設もあるので

 季節問わずのんびり楽しめそうです。

 

色んなバリエーションのタイプがあるんです!

 

私はとにかく

広ーーい芝生の庭や縁側、

海や富士山、貸し切りプールの目の前で

 

ゴロゴロしながらご当地ビールを飲みたい!!

 

そんな野望でバケーションレンタルを選択しました!

※ペットと一緒に泊まれるところもあるみたいなので

 芝生で思いっきり走らせてあげたりとかもよさそうですよね♪

メリット

・完全プライベート空間で気兼ねなくのんびり過ごせる

隣の部屋の音や、チェックイン/アウトや

プール、レストランの混雑を

気にしなくて済むのはかなりストレス軽減!

 

デメリット

・ホテルや旅館のようなきめ細かなサービスはないところも

施設によっては、

ルームサービスや清掃サービス等もないところもあるようです。

 

体が・心が・脳が疲れた時には食べ物よりも飲み物よりも旅行?


ちなみに、以前「カズレーザーと学ぶ。」という番組で

拝見したんですが

ストレスとなる対象からは物理的にも心理的にも距離をとると

ストレス解消の効果があるそうなんです。

Huluで「カズレーザーと学ぶ」見られます

 

なのでストレス解消には旅行がおすすめなんだとか。

 

確かに仕事や家事で

疲れてストレスが溜まってる時って

嫌でも頭の中でそのことばかり考えてしまいがちですよね。。

 

お金はかかってしまいますが、、

 

確かに、今回バケーションレンタルで

ストレスを感じない環境で

非日常空間でのんびり過ごしたことで

すごくリフレッシュできたなと感じました!

※家事も近くでテイクアウト等利用したのでほとんど宿泊期間中は

 だらだらしてました。。

 

数日間日常から離れて過ごすリラックス体験~話題のリトリートにも~

なんだか、コロナで色々変化があってから

疲れやすいことって増えてませんか?

※私の老化の問題ですかね。。

 

人とのコミュニケーションの取り方とか

考え方とか

過ごす中で大切にするものが人それぞれ変化したり

 

今は色んなことが色んな場面で

選択ができる時代だからこそ

考えることも、考える時間も増えて

 

精神的にも、頭を使って疲れることも

増えてきているんじゃないかなと思います。。

 

なので、そんな時には

少しだけでも別の場所で暮らすように癒される

バケーションレンタルで

休息をとるのもおススメです!

※リトリート旅って話題みたいですよね。

 まさに日常を忘れられるリフレッシュ旅行になるかと思います!

 

暑い!汗が止まらない!眠れない!そんな時にできる対処法は?





連日の猛暑。

本当に溶けてしまいそうな天気ですよね。。

※と思えば大雨が降ったりで蒸し暑く。。

 

そんな今までにないぐらい

暑い夏が始まってますね。。

しかも、各種値上げや電力高騰ラッシュ。。

 

今回はそんな

暑い夏の汗ストレスから解放+節電の味方と

なってくれる商品のご紹介!

 

実は、、なんと!

 

今回、steteco.comさんの

【抽選で商品提供】レビュー企画に

応募したところ、、

 

、、、

 

見事当選したのです!!

(ありがとうございます!!)

 

 

steteco.comさんから

商品をご提供いただきましたので

感想をまとめて記事にしていきたいと思います!

 

 

結果⇒試してみないとわからない衝撃的な快適さに驚愕!

 

正直、ちょっと高級って思ってたんですけど

素材や履き心地を実感すると

 

なんならちょっとお得かも?

 

って感じるぐらい

クオリティが高い!!

 

私が穿いたことのある他の一般的なステテコとは

質感や履き心地、

軽さや動きやすさみたいなものの

次元が違っていて、

 

ただただ驚愕でした!

※商品提供いただいたからというのもありますが

 あまりの気持ちよさに虜に。。

 他の商品も気になってしまいます。。|д゚)

 

元々HPとかではよさそうだなと思って

父の日/母の日の候補に、、と

 

チェックしたりしてたんですが

高くて手を出せなかったんです。。

お客様の声にもたくさんあるんですが

 もうこれはもらったら確実に嬉しいやつですね。

 

 

今回提供された商品と価格

今回、生地の違いを楽しんでいただきたいということで

 ステテコ(グレー杢)ステテコ(チャコール)

2種類を提供いただきました!

※2種類ともユニセックスなのでどちらでも対応です!

 

柄のかわいいものも多いんですが

私はシンプルなものが好みだったので

すごくお気に入りです!

 

 

商品名:ステテコ(グレー杢)

素材:綿100%(無地クレープ)

金額:3,630円(税込)

 

 

 

 

商品名:ステテコ(チャコール)

素材:綿100%(無地クレープ)

金額:3,630円(税込)

 

【サイズ】

M 適応ウエスト( 76~84) 脇丈( 70) 股下(43.5) 渡り幅(31)足口幅( 20.5)

L 適応ウエスト( 84~94) 脇丈(74) 股下(46) 渡り幅(33)足口幅( 22)

LL  適応ウエスト(94~104) 脇丈(78 )股下(48.5 )渡り幅(35.4)足口幅( 23.5)

 

~余談 汗かきキッズにおすすめ~

ちなみに、、

 

キッズ向けだと下記の花火柄が

かわいいなと個人的に思いました♪

 

汗をたくさんかく子どもさんたちには

ステテコはすごくおススメなのかもしれませんね。 (キッズ ステテコ

 

試してわかった おすすめポイント&残念ポイント

総合

おすすめポイント①~湿気も消し飛ぶ 質の良さ!~

とにかく本当に肌触りが良いんです!

 

さらに、穿いてないみたいに軽くて

生地自体に風通しがあるような感じで

穿いていたら風を感じられそうだなという第一印象でした。

※破れやすいのかなと心配になるほど薄い生地感は衝撃です。

 

汗はもちろんですが、

蒸し蒸しする湿度の高い

雨の季節とかにもよさそうです♪

 

おすすめポイント②~汗かき+肥満に嬉しい!優しい!~

 

スーツやスカートなどのボトムスの下に穿けるから

太ももの汗の肌の擦れや蒸れのストレスが解消できる!

※汗で肌がべたついてスーツやスカートがくっつくのって

 本当に気持ち悪いですよね。。

 私みたいな汗かき+肥満には本当に助かります。。

 

残念ポイント~質の良さが実感しないと伝わりにくい~

正直、触ってみないと

よさそうだなと思いはするものの

 

HPとかの見た目だけだと

ハーフパンツみたいに見えるんですよね。。

 

ただ、実際に穿いてみると

他社のステテコも軽くて薄いんですが

比にならないぐらい軽くて薄いなと感じました!

※同じ綿100%でも肌触りや軽さ/薄さが段違いです。

 

その違いが分かりにくいので

感動が伝わりにくいんですよね。。

※私がプレゼントに躊躇ったポイントですね。。

 

私の文章力でもきっと伝わらないこの感動、、

すごくもどかしいです。

 

ステテコ(グレー杢)

おすすめポイント

グレーは、今年発売されたばかりの新色で

「波シボ」という

独自の加工がされているそうなんですが

 

そのせいなのか肌触りが

チャコールよりも断然良いなと思いました。

※チャコールよりも薄くて軽い印象でした。

 

 

残念ポイント

チャコールよりも色が透け感があるので

涼しそうに感じましたが

 

そのままステテコだけでの外出は

濃い色のインナーだと

 

透けてしまったりしそうなので

注意が必要かなという気がしました。

 

また、「波シボ」加工で通常よりも

丈夫な生地らしいんですが

薄さ・軽さから破れたりしないか心配になりました。

※ステテコは汗でくっつくことはほとんどないと思いながらも

 普段のズボンで慣れた恐怖から

 汗でくっついて破れることが気になる肥満の性です、、

 

ステテコ(チャコール)

おすすめポイント

チャコールの方がツルンとしていて

インナーとして使いやすそうな印象です!

 

コンビニや近所に少し出かける際にも

すごく快適でした!

 

残念ポイント

私はシンプルなデザインが好みなんですが

派手好きさんには

少し物足りないかもしれません。。

 

逆に言うと、

上に着る物は合わせやすいと思います!

 

暑い夏 膝の裏や太ももの汗でのストレス対策におすすめ!

今回、部屋着として着用してみましたが

 

エアコンが効いてない部屋でも

下半身だけはそこまでべたつかない!

 

この暑い最中にエアコンなしとか地獄かと思いました、、

※上半身の汗かき具合は半端なかったです。。

 

何より感動したのがズボンの下に着用した時です!

HPなどでもおすすめの着用方法で記載があるんですが(steteco.com

 

本当に蒸れにくい!

汗が乾きやすい!べたつきにくい!

 

一枚でズボンを穿くよりも不快感が少ないと思います。

 

実際に帰宅時は汗が染みていたし

涼しいかと言われると何とも言えませんが。。

下にステテコを穿いていない時よりは快適さを感じました!

 

さらに嬉しいポイントとしては

 

汗をボトムスが直接吸わないので

洗濯やクリーニングの回数も少なくて済むこと!

※節約もできて傷みにくくて一石二鳥!

 

この時期は寝汗もすごいから

布団やベットも傷みにくいのは助かりますね。。

※布団干すだけで大汗かきますもんね。

 

吸汗性と速乾性も高いので

気になる汗の臭いも防げるそうですよ!

 

~余談 サウナ後の整いタイムにも~

実際、サウナーさんには

利用者も多いのかもしれませんが

 

風呂上りにも汗ばんでいる肌にも

くっつきにくいらしいので

おすすめらしく、

 

お風呂上りに実際に着てみましたが

 

速乾性と吸汗性は確かに

私が普段着用しているハーフパンツとは

比較にならないほど、実感できました。

 

メーカーさんに普段は聞けないこと 聞いてみました!


今回、こんな貴重な機会をいただいたので

メーカーのご担当者さまに

色々と普段なら聞けないこと聞いてしまいました。。

※すごく丁寧に回答いただいたので

 回答は小文字にしてます。。

(優しくご対応いただき本当にありがとうございます!

 

Q:お得に購入できる方法や時期はありますか?

A:steteco.comでは、基本的にはセールをあまり行っておらず、

ごく限られたアイテムのみOFF価格で販売を行っております。

 

また、年に数回福袋やポイント2倍などのキャンペーン、

新商品発売記念価格など、

ちょっぴりお得なイベントも不定期で開催されております。

 

steteco.com ONLINE SHOP

メールマガジンへ登録いただくことで、

お得な情報をいち早くGETすることができますので、よろしければご利用くださいませ。

メールマガジンへ登録はこちらから

 

Q:プレゼントにおすすめはどの商品ですか(TOP3等)?

A:2023年プレゼントおすすめTOP3

第一位 ステテコ(富士さん)

 

 

第二位 ステテコ(ネイビー)

 

 

第三位 綿ちぢみTシャツ(粗引き/グレー杢)

 

 

ダントツで人気なのはステテコ(富士さん) です。

 

steteco.comでは、毎年新柄が登場し売り切りがほとんどですが、

富士さん柄は圧倒的人気を誇り

2016年から現在までずっと愛されているロングセラー商品です。

 

日本人に馴染み深いモチーフと

すっきり清涼感のあるブルーのカラーリングが人気の秘訣です。

 

また、海外の方へのお土産にも非常に人気があります。

ステテコ(富士さん) と無地ステテコの2枚セットで

プレゼントにされる方が非常に多く、

「相手のお好みがわからないけど、せっかくなら可愛い柄物もプレゼントしたい!」

 

そんなときでも柄物と無地2枚セットで贈ると安心です。

さらに、ステテコと同じ高島ちぢみの生地で作られた

綿ちぢみTシャツがあるのですが、とっても涼しく快適なので、

上下セットでプレゼントすると大変喜ばれます。

 

Q:同業他社にはここだけは負けないポイントはどこですか?

A:steteco.comを運営する株式会社アズは、

創業約80年のインナーメーカーです。

 

国内のインナーメーカーとしては珍しく、

糸の企画開発を行い、新素材の特許も取得なども行っています。

 

さらに国内に縫製工場をもち、steteco.comの製品は

国内で一貫生産しています。

 

肌着は「衣・食・住」の一番はじめの「衣」。

さらにその中でも一番最初に着るもの。

 

わたしたちがつくる一枚の肌着から、

くらしをもっと心地よくしたい。

 

そんな想いをこめて、今日も肌着をつくっています

 

Q:実際に社員さんも商品利用してますか?

A:もちろんです!

お風呂以外は四六時中ステテコ穿いてます!

 

自称「ステテコ中毒者」の人間もいれば、

私自身もステテコ大好き女子のひとりです。

 

以前は「ステテコ」という存在自体があまり身近ではありませんでしたが、

steteco.comに出逢い、

驚くほどの快適さと優しい肌触りを知ってからは

一瞬で虜になりました(笑)。

 

春夏秋冬ずーっと高島ちぢみのお世話になっています。

 

Q:生地が非常に薄手ですが破れてしまったみたいな声は結構入りますか?

A:使用している環境にもよりますが、

すぐに破けてしまったというお声はあまりございません。

 

お客様によっては

「10年使ってついに破けました。日本製の品質すごい!」

「新しい柄も欲しいけど長持ちするからなかなか買い換えないんです。」

 

など、長持ちしましたという声をいただくこともあり、

大切にしてくださっているんだなと感じとても嬉しいです。

 

Q:どの世代におすすめ等ありますか?

A:steteco.comのニーズとしては

働く大人世代の方々や、

肌に触れるものへの品質にこだわりを持つ方々

そういった皆様に人気があります。

 

男女比は意外と半々ぐらいなんです。

 

そして一年間で一番ステテコが売れるのは夏本番ではなく、

じつは5月・6月なんです。

 

本格的な夏を前に新柄を自分用にお買い求めになる方はもちろん、

母の日、父の日に毎年プレゼントするという方も。

 

贈り物としての需要が最も高まるのもこの時期ですね。

 

Q:子どもにおすすめなポイント等ありますか?

A:steteco.comでは、

キッズ ステテコのご用意もあり

ご家族でお揃い柄を楽しむことができます。

 

高島ちぢみの通気性と吸水・速乾性は、

汗をかきやすいお子様にも嬉しい特徴です。

 

とても軽くてコンパクトにたためるので、

カバンに入れておいても荷物にならず、

着替えとしてお出かけのおともに重宝します。

 

キッズ ステテコはウエストゴムの交換が可能です。

 

◆最後に

今回、steteco.comさんの企画で

ステテコを体験させていただきましたが

 

正直、、

ステテコの概念が変わりました!

※私が世間知らずなだけかもしれませんが。。

 

これがステテコなんだ。

と初めて知った感覚で

 

steteco.comさんのコピーにもある

「これぞ、日本のステテコ」

体験してすごく納得できました!

 

今年は3年ぶりに花火大会もどんどん開催されますし

浴衣の下に穿くのもすごくおすすめだと思います!

(2023年の花火大会のスケジュールどんどん出てますね♪)

 

まだまだ暑い日本の夏

ステテコで快適に過ごすのはいかがでしょうか?

 

 

丸まった靴下が家から消える?わかってくれないあの人にも伝わる36の法則

私は本を買う時にはタイトル買いしがちで

読まずに積みあがってしまった本が

10冊以上あるんですが

 

そんなキラキラタイトルの本を差し置いて

一気に読破してしまって

何度も何度も繰り返し読みたい

伝えたいと思える本に出会いましたので

 

今週のお題「読みたい本」

ご紹介です!



 

バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則

今回ご紹介したい本が

バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則

という本です!

 

タイトル買いしたくなる

興味を引き立てるキャッチーなコピーですよね。

 

このタイトルにも色んな技術が使われていて

まんまと筆者の技術に引っ掛かった人間が私です。

※本の最後の方で答え合わせのようなものができます!

 

ベストセラーの本の編集などもしている

編集者さんが「伝え方」について

ものすごくわかりやすく伝えている本です。

 

どこで読める?

電子書籍等であれば

下記のサイトでは購入して読めます。

※汗かきなのに私はアナログで読みましたが。。

 

 

モテる人は自然とやってる?36の伝わる法則

伝わる(伝える)技術を身に着けると

訪れる効果のひとつとして

 

モテるようになるかも?

 

ってメリットもあげてあったりするんですが

確かに、

身近でコミュニケーション上手だなって思う人が

やってそうなこともあったりして

 

読んでいくうちに謎解きのように

 

なるほどねー。

 

うん。

 

うんうん。

 

あー。。。(納得)

 

って

頭がスッキリしていく感じの本なんです。

苦手な人の対処法なんかも書いてあります)

 

わかってくれない恋人や家族、部下に悩んでいるあなたにおすすめ

何度も言ったのに、

何年も一緒にいるのに、

 

部下が同じミスを繰り返す

子どもが片づけてくれない

家事を手伝ってくれない

彼氏/彼女が理解してくれない

 

こんなことよくありますよね。

(丸まった靴下放置問題はよく聞きますよね。。)

 

そんなわかってくれない

伝わらない問題を抱えている人に是非、

手に取ってもらいたい本なんです。

※伝えるという意味ではブログをたくさん読んでほしい方にも

 効果的な本なのかもしれないですね。

 

1番大切なことは伝えたい相手への思いやり

私が読んで一番感じたのは

結局は相手への思いやりが一番大切なのかな

ということでした。

 

思いやりとだけで表現してしまうとすごく簡単ですが

相手にどうしたら伝わるかなと考えて

理解してもらうこと

 

これがすごく重要なんだなと

改めて感じました。

 

本の中に

「伝わらないことは存在しないことと同じ」

という一文があるんですが

もう本当にこれですよね。

 

後は読んでいて

筆者の言いたいことが自分に

スーッと伝わってくるのを感じることができる

伝わる」を実感できる本だと思います。

 

みんなのレビュー

結構やっぱりタイトルに惹かれて購入したって声が

多い気はしましたが

 

新しい発見というよりも

見落としがちな伝えるために必要なことが

頭の中で整理できるから

読みやすいって声が非常に多い印象です!

 

家庭とか営業とか

仕事やプライベートでのコミュニケーションを

円滑にしたいような人たちが

良く手に取っている傾向がありそうですね。

 

最後に

コロナの影響もあって今まで以上に

リモートワークでコミュニケーションが難しくなったり

家族との時間が増えて行き違いがあったり

 

伝えること。相手に伝わること。

理解してもらうことが

すごく重要になってきた中で

 

伝えるってなかなか難しいな

コミュニケーションどうやってとったら良いかな

って思ったことがある人には

是非手に取ってみてほしいなと思う本です!

 

あなたのその手汗の悩み、二宮和也さんが癒してくれます!

なんと、、

Twitterで手掌多汗症がトレンド入りしていました!

二宮和也さん、久光製薬さんのおかげです✨

以前の記事に書いていた通り

 

私は昔から手汗に悩んでいて

少しでも悩んでいる人のことを知ってもらえたり

役に立つ情報をお届けできればなと思っています。

※結局、雑記ブログになってますが。。

 

shichi.hateblo.jp

shichi.hateblo.jp

 

そんな中、

本日発表された久光製薬さんの

二宮和也さんが出演するCMのおかげで

 

手汗の悩み解消のきっかけや

汗かきで悩んでいる人のことを

理解してくれる人が増えそうな気がしたので

 

急遽ブログ更新しました!

 

【送料無料】公式ホットマン 吸水性抜群1秒タオル ホットマンカラー バスタオル 65×137cm 全18色 日本製 | Hotman ブランド 定番 人気 ギフト プレゼント 無地 シンプル ホテル おしゃれ 時短 お風呂 綿 100% 白 一秒タオル タオル 赤ちゃん 男性 女性

価格:4,180円
(2023/6/1 15:50時点)
感想(40件)

二宮和也さんが手汗の悩みに寄り添ってくれる!

本日、久光製薬さんから掌に大量に汗をかいてしまう症状に向けて

治療剤が新発売されたそうです。

www.nikkei.com

 

薬局等で購入できる市販薬ではないようなので

病院を受診して処方してもらう必要はありそうですが

今まで手術しなければ治らないような症状だと思っていたので

すごく喜ばしいニュースです!!

 

また、発売にあわせて手汗のお悩み解決情報サイト

「手の汗サイト」が公開されて

二宮和也さんのCMも見られるんですが、、

 

手汗をかきやすい人のあるあるに寄り添って

癒しのボイスで声をかけてくれるんです。。

 

手に汗をかくことって

結構、恥ずかしいことって思いがちだから

 

同じような人がいて

自分だけじゃないんだって

このCMを見て思える人が増えてくれると

本当にいいなって思いました!!

 

Twitterの反応「自分もそうなのかも。。」


私と同じように手汗に悩んでいた人が

CMを見て涙が出そうになったという人や

 

今まで気づいていなかったけど

手掌多汗症なのかもしれないって

気付くきっかけになっているような声も見受けられました。

 

もう本当に嬉しいですね。

 

理解がもっと深まってくれると良いなと思います。

 

そして、お医者さんにより受診がしやすくなっていくと良いですね。

 

ツライ人、悲しい人、諦めていた人

そんな人たちが助けられるような

そんな素晴らしいニュースだと思います!!

 

手掌多汗症に悩む思春期の子どもたちも助かるきっかけになってほしい


手掌多汗症は幼少期や思春期頃に

発症することが多いらしいんですが

 

もうこの頃に発症するって本当に

辛さしかないですよね。

 

虐めの対象にならないかなとか。。

好きな人と手をつなぎたいけど

気持ち悪いって思われないかなとか。。

 

そんなことを気にしなくて良くなる

子どもたちの笑顔が増えるきっかけになるといいですね。

 

なので今回のCMなどを通して

親御さんたちも是非

お子さんの繊細な気持ちに敏感に反応して

気付いて助けてあげてほしいなと思います!

なぜ、休んでも、休んでも、、疲れているのか。


季節の変わり目だし

 

新しい生活になじもうとしつつも

なかなか自分のサイクルにできなかったり

 

梅雨前で少しどんよりしたり

 

なんだかんだ疲れますよね。

※いつも疲れている気もしますが。。

 

そんな疲れを癒そうと

しっかり休むという名目で

 

ぐーたらと、

ソファに染み渡るように溶け込んだり

たーーーくさん寝たはずなのに

 

なぜか、、疲れがとれない!

なんなら余計に疲れてる気がする!!

 

休み明けなんかこなきゃ良いのにって思う!

※これもいつも思ってますね。。

 

疲れたーーーーって

なんだかずっと思ってる。

これ、なんでなんでしょうね。。

 

ちょっと疲れについて調べて

改善に向けて、実践してみました!

 

 

最上級のぐーたらには事前の運動が重要?


もういい加減スッキリしたいなと思って色々と調べていたら

休むって2種類あるんですって。

知ってました?

 

積極的休養(アクティブレスト)と

消極的休養(パッシブレスト)があるらしくて

 

すーごく簡単にいうと

積極的休養は体を動かすこと。(運動)

消極的休養は体を動かさないこと。(ぐーたら)

 

運動が休養ってないわ。

って正直思いましたよね。

※疲れてる時って、ソファから足をおろすだけでも

 ハードワークだと思いますよね。

 

いや、でも書いてあることは結構、

ごもっともって感じで

 

疲れてる時にあえて体を動かして

血の流れをよくすることで

疲労の原因を排出させることができるとのこと。

 

※疲れon疲れって

 ちょっと、「ドSか!」って感じですよね。

 

でも、運動した後とか

よく歩いたなって後とかは

 

確かにお風呂とか布団とかの幸福感が

段違いだなとは思いますよね。

 

実際にチャレンジ!ソファとの決別。。

コロナもあってほとんど

運動らしい運動もしていなかったし、

 

大好きで読ませてもらっている

ぶんさん(ぼちぼち父さんのブログ)も

ウォーキングを頑張ってらっしゃるようだし、、と

 

ソファと一時お別れをして

私もなんと、、

ウォーキング始めました!

 

休むための運動は、

 

運動っていっても

そんなに過度な運動じゃなくて

続けられそうな気軽な動きでよいそうですよ。

※ソファが恋しい私は

 既に頻度が少なくなってきている危険信号ですが。。

 

やってみての感想!実感した効果はポイント3つ!


少しずつ続けられる頻度で

そんなに絶大な効果も期待せず、

自分自身にも優しく積極的休養始めてますが

 

割と良いなって感想です!

 

良いなと思ったポイントは3つ!

 

1.頭がスッキリ(整理できる)

ちょっと外に出て色んな景色見たりすると

気分転換になるんでしょうね。

 

突然、「あー、あれはこうした方がよいかもな」

みたいなことパッと思ったりします。

 

たぶん、考えてる事柄から少し距離とることで

落ち着いて俯瞰して考えられるんだろうなって思います。

 

2.ごはんがうまい!、、気がする。

元々食べることは好きですが

身体を動かした後のごはんはやっぱりうまいですよね。

 

必要な栄養を体が欲してるんですかね。

普段よりも何故だか美味しく感じている気がします。

 

少しだけ運動することで

ダイエット効果もあれば良いななんて期待して

体重計にも乗ったりしてますが、、

 

、、、ごはんは、やっぱり美味しいです!!

 

3.ちょっと気分がいい♪

なんか体にいいことしてるなって思ったり

太陽浴びてるって思ったり

なんかちょっとだけ気分がよいです。

 

ストレス解消やイライラ減少も

効果のひとつと書いてあったので少しだけ期待してましたが

 

5月病?春バテ?の方が

若干優勢だった模様です。。

 

ただ、スッキリ感は確実にあるので

運動してなかったらもっとストレス過多になってたのかなとも

思います。

※ストレス社会の恐怖ですね。

 

最後に~ちゃんとした装備と休養は大切~

疲れが取れるかどうかという点でいうと

スッキリしたっていう実感があるので

 

私の場合は

疲れは少し解消したといえるのかなと思います!

 

ただし、

良かったポイントがある一方で

ちょっと調子に乗ってしまって

 

過度な運動をしてしまい、

※いけるじゃんと思って、ウォーキングなのに

 ランニングしたりしてました。。

 

筋肉痛が戻りにくくなったり

靴擦れしたり、

膝痛めたりと慣れない体に鞭を打ち過ぎてしまったところが

バットポイントでした。

※ストレッチとか万全な準備してない完全な自分のせいです。。

 

実施する時には適した靴や水分補給、

運動前後のしっかりとした柔軟

しっかりと身体を休めることが重要だと

改めて痛感しました。

コロナ後の新しい普通にストレス・圧力・疲れに負けそうになってる方いませんかー?


コロナが落ち着いてきて

※また広がっているってニュースも最近ありますが、、

 

桜をじっくり外で眺められる

気持ちの良い

以前のような春の活気が戻りつつある中

 

例年通りの春とは

明確には説明できない違いが確実にあって

 

そんな新しい環境に

なじめずに

身体がちょっとだけ悲鳴をあげていたこの頃。。

 

普段はほとんど買わない

部屋着(ユニクロのウルトラストレッチスウェットセット)を購入し、

※部屋で過ごすだけのものを新しく買うとかあんまり考えられない

 貧乏性の私ですみません。。

 

肌触りの良い部屋着で

ソファに溶け込む至福の時間の中で気付いた

リラックスタイムの大切さについて

書いていきたいと思います!

 

前までの普通に追いつけない自分がいる


そもそも何で部屋着を買おう!

と考えたかというと

何故か無性に疲れていたから。。

 

これが噂の春バテか!?

 

なんて思ってました。

 

満員電車とかがニュースになったり

色んな場所の活気が戻ってきたり

コロナの前に戻ってきたみたいだなって思いつつ

 

同じように自分もそこにいるのに

遠巻きにその現実を見ているような変な感覚。。

 

気温の寒暖差とか

新しい不慣れな環境での

ストレスや疲れも相まっていたんだと思いますが

 

皆が普通に戻っていく中、

自分だけが取り残されて

そのスピードについていけないような

 

でも、皆の普通についていかなければと追いかける度

どんどん差ができていくような

 

そんな

気持ちも身体も重たくなるような疲れに負けて

普段なら買わない贅沢品を購入してしまいました。。

 

 

言葉や行動の端々に感じてしまう圧力


いや、きっと以前なら

普通にポジティブな言葉や行動なんでしょうけど

 

私の心が追い付かない。。

 

「強制じゃないけど●●集合で良いよね?」

 

…!?

強制じゃないけど集合?

 

はて(?_?)

もはやその言葉は強制なのでは?

 

「負担がない程度で参加でお願いしますー」

 

…!?!?

負担がない程度?

 

どんな程度?誰基準?

 

もはや揚げ足取りみたいになってしまってる

自分が悪いと思ってますが

言葉や行動を変に読みすぎてしまう自分がいます。

 

自粛しているときは

家にこもることが確かにつらい時期もありましたが

アクティブへの切り替えが強すぎる人の

言葉や行動に圧を感じてしまう今日この頃です。。

 

ホームでリセットして元気を蓄える


そんなこんなで部屋着を買ったわけですが

リラックスできる時間、

本当に素晴らしすぎる!

 

部屋着着て、ソファに溶け込んで

コーヒーを飲むだけで

 

「あー、ホーム!!」

 

ってなる自分がいます。

 

元々人付き合いがそこまで得意ではなかった

私ですが

 

コロナの影響で

家で過ごすことが多かったからこそ

 

改めて

家でリラックスできる時間のありがたみを感じています。

 

もうすぐ母の日・父の日もありますし

ホームを一緒に過ごす家族に

リラックスできるグッズを贈っても良いかなと感じました。。

 

 

 

以上、

今週のお題「変わった」

について私なりに書いてみました( ..)φ

無能で仕事が辛いと思っている人に伝えたい!辛いを強さに変えたポイント3つ

今回は、はてなブログさんの特別お題

今だから話せること

について書いていきたいと思います!

 

私の今だから話せることは。。

『辛い経験を糧にできたことです。



仕事が辛すぎてかなり苦しい時期があったけど

 

あの経験も踏まえて今なんだなぁ。。と

振り返って言えるようになったので

 

↑↑↑

当時辛い時に色々検索して

同じような文章を見た時には

こんなのきれいごとかよって思ってたんですが、、

実際そう思ってしまったので

 

今だから振り返って

糧になったと話せることについて

書いていきます!

 

 

 

辛い仕事も良い経験だと思えた理由~世界が変われば価値が変わる~

私が辛い経験を糧にできたと思う理由、

それは、、、

 

転職したらそこは異世界だったから!

※漫画の読み過ぎです。すみません。。!

 

ちょっとばかり大袈裟ですが

当時、成績最下位常連だった私が

まさに世界が変わったように

 

エースと呼ばれ、

賞を何度も受賞でき、

チームを束ねる管理職になるだなんて

 

誰も想像できなかったと思います!

※こんな常套句も良く色んな記事で見ますよね。

 

でも、事実なんです!

shichi.hateblo.jp

 

 

辛いを強さに変えたポイント3つ

 

では、なぜ異世界に転生できたのか?

そのポイントを3つご紹介していきます!

 

①無価値だと思ってたことが強みになってた

面倒な人間の対処の仕方とか

 

飲み会でのヨイショの仕方とか

 

無駄に作らされていた資料のおかげで

培うことのできた

事務作業効率化のスキルとか

 

突撃訪問で怒鳴られ続けた鋼のメンタルとか

 

ルールを捻じ曲げるために頭を捻りあげたグレーな回答とか

 

嫌で嫌で仕方ないからとってた手段って

実は意外とすごいスキル(経験)だったみたいで

 

実際に、自分が当たり前のようにやってたことで

各転職先で意外と褒められるケースが多かったです!

※これこそ天然物のチートスキルってやつですね!

 

 

②ストレス耐性がついた

人から見たら

 

そんなの辛いうちに入らないよって

ことだったかもしれないけど

 

その辛い元凶は自分だって

言われるかもしれないけど

 

確実に入社する前よりストレス耐性ついてる!

 

このストレス耐性があると転職先でも

前よりはマシとか判断基準ができるんですよね。

 

会社で四六時中寝泊まりとか

 

上司にも客にも詰められるとか

 

給料がほとんどもらえないとか

 

いつの間にか全部自分の責任になって

結果だけ全部他の人の手柄になるとか

 

転職先ではストレスの根源になってたことがないだけで

気持ちが楽になったりしましたね!

 

 

具体的に転職のプロに相談できた

実際に経験として失敗していることで

自分に合ってなかったって判断できることと

 

プロに相談したときに

原因を一緒に考えやすいってのも

すごく重要だったなと思います!

 

逆に言うと

自己分析と情報収集がすごい苦手だったという

反省点にも気付くことができました。

※本当に大事ですよね。。

 

 

辛い経験もちゃんと武器になる

改めて

 

今だから言えることは

ストレスでぺちゃんこにつぶれる前に

辛いこと経験して、

逃げ出すことができて

今はそれを糧にして成長できてよかったと思います

毎日すり減らしながら働いてると

 

自分って何もできないし

何も持ってないし

経験もない

 

駄目な人間だなぁって

思うこともあるかもしれないけど

世界が変わると価値観も変わる可能性があるので

 

もし私と同じような辛い想いをしている人がいたら

辛くて仕事を辞めたいと思いながらも我慢しているなら

少し目線を変えて新しい一歩を踏み出してみると

 

振り返った時にあれも良い経験だったと

「今だから言えること」ができるかと思います!